

美容鍼のリスクマネジメント
先日、東京にて開催された「美容鍼アカデミックフォーラム」に参加してきました。 美容鍼がTVや雑誌で取り上げられるようになりましたが、まだまだ美容鍼については歴史が浅く、 リスクについても美容鍼灸師が共通認識しておくようにという事で美容鍼灸会主要3団体により開催されました。 美容鍼は効果もありますし、身体にも良い影響を及ぼすことはよく見受けられます。 半面、リスクについて一番頻度は高いのは「内出血」です。 お顔は毛細血管が多く、皮膚も薄いので体調や服薬状況などで内出血が出来てしまいます。 セミナーで「内出血」についての研究報告があり、お客様により説明しやすくなりました。 内出血が出来やすい体質・体調や薬の種類、頻度、大きさ、内出血が消失するまでの期間などです。 決して身体に悪いものではありませんが、やはり頻度は少ない方がお客様の信頼度が変わってきますよね。 その他には妊婦さんへの美容鍼や、顔面神経麻痺への方への施術の注意点などがありました。 やはり施術前のカウンセリングが重要になります。 Onでも身体の状態からお肌の状態までカウンセリングを行ってい
お客様の声 Y様 40代
初めて美容鍼灸を受けた夜から、それまで冷えで起きていたのが無くなったり、生理前や生理中の不調(浮腫や胃痛など)が軽減されるなどリフトアップ以外にも思いもしなかった部分での変化を感じることが出来、効果を実感しています。周りからも体重は変わっていないのですが、「痩せた?」と言われるようになり、これからも長く通っていきたいと思っています。