タイプ別秋のセルフケア方法
秋らしくなってきましたね🍁 今回は🌿【気・血・水バランス★セルフチェック】🌿についてお伝えします! 東洋医学では、体をめぐる『気・血・水(き・けつ・すい)』のバランスが整うことで、心も体も軽やかに✨ 東洋医学のある本に『気・血・水』について分かりやすく車に例えてありました。 気=エンジン 血=ガソリン 水=エンジンオイル 身体を動かすためには気血水のどれも必要ですね。 あなたはどのタイプですか? あてはまる項目をチェックしてみてください👇 💨【気の滞りタイプ】 ☐ ため息が多い ☐ イライラ・緊張しやすい ☐ 胸やお腹が張る感じ ❤️【血の不足タイプ】 ☐ 顔色が白い・唇が淡い ☐ めまい・ふらつきやすい ☐ 眠りが浅い 💧【水の滞りタイプ】 ☐ むくみやすい ☐ 雨の日に体が重い ☐ 胃もたれ・だるさ 3つのうち一番多いのが、今のあなたの体質傾向です🌸 バランスが整うと、自然と「気分も上がる」✨ 秋のタイプ別の整え方をご紹介します🌿 🌿【秋のタイプ別セルフケア】🌿 🍃気の滞りタイプ(ストレス・ため息・肩こり) 秋は日照時間
夏の疲れをリセットしませんか?
毎日暑い日が続いていますが、皆さま体調はいかがですか? 【夏のお疲れリセットしませんか?】 今年の夏も暑さや冷房で、知らず知らずのうちに体は疲れをため込んでいます。 とくに更年期世代の女性は、ホルモンバランスや自律神経の乱れから、 ☑ だるさ ☑ 寝つきの悪さ ☑...
暑中お見舞い申し上げます
🌻暑中お見舞い申し上げます🌻 毎日暑いですね💦 体調はお変わりないですか? 冷房と外の暑さで、体が疲れている方が多いです。 「なんだかだるい」「足がむくむ」そんな時は、 早めのケアで夏バテ予防がおすすめです✨ 当サロンでは、この季節特有の冷え・むくみ・疲れにぴったりの...


夏の冷房によるむくみに····
毎日暑い日が続いていますが、冷房で身体が冷えて不調がある方も増えています。 夏の会社や電車で冷房が効きすぎて、夕方になると足がパンパン···寝る時も足が重だるくてつらい··· そんなお悩み、ありませんか? 実は冷房による「冷え」が血流やリンパの流れを滞らせ、むくみを引き起こ...
スーパーフード見つけました!
スーパーフード見つけました! それは**鰹節(かつおぶし)**です。 最近、私は、焼津魚センターの削りたてふわふわの鰹節が甘みがあって美味しくて、はまっているのですが、更年期の身体が求めているのでは?と思い鰹節について調べたのでお伝えしますね^^...


漢茶を期間限定でお出しします!
これから曇りや雨の日が増えて、湿度も高くなり体調を崩しやすい時期に備えて、6月は薬日本堂で購入した5種類の漢茶を期間限定で東洋医学的体質診断でみなさまに合ったお茶をお出しします。 (ホットのみになります) 五行に基づいて、不足している気血をお茶で補うお手伝いをします。7から...
オススメ!薬膳レストラン
今回は薬膳レストランを紹介します^^ ゴールデンウィークに、友人とずっと行きたかった青山にある漢方茶の薬日本堂がプロデュースしている薬膳レストラン『10ZEN』にランチ行ってきました✨ 今回は『薬膳鍋〜美肌コース〜』をいただきましたが、身体にいいものばかり!しかも美味しくて...
5月の空き情報
ゴールデンウィークの中、失礼します。 🈳5月の空き情報をお知らせします🈳 5/3 (土) 13時空いています! 土曜日お休みの方は是非🙏 16日(金) 15時30分 19日(月) 15時 21日(水) 13時 22日(木) 16時 26日(月) 10時.13時...
美容鍼もバージョンアップしています!
こんにちは 今、富士の街は、美しい桜が満開。風に舞う花びらが、私たちに幸せな春の訪れを告げてくれますね🌸 今月からバージョンアップした美容鍼は、これまで以上のリフトアップ効果をご実感いただけます。 その秘密は、耳の上の側頭筋へのアプローチを強化したこと。鍼の本数を増やし、...
4月から身体鍼灸メニューがバージョンアップします!
4月1日から身体の鍼灸メニューをバージョンアップします! バージョンアップ内容は 1.施術前後に脈を両手首で診て、東洋医学的に体質を診断し、より鍼灸施術の精度を上げていきます。これを「脈診」といいます。 脈診とは‥‥ 治療の前後に手首で脈をとり、強さや速さ等の脈の状態から東...


